【製品紹介】楽ちん号:いす式階段昇降機【屋外直線用(KS-C)】

楽ちん号シリーズKS-C

大同工業株式会社製、楽ちん号シリーズ屋内曲線用の「KS-C」を紹介します。

Contents

KS-C-なめらかで自然な動き、優れた乗り心地を実現。-

日本で初めていす式階段昇降機を製品化した大同工業が生産している楽ちん号シリーズのKS-C。

いす式階段昇降機が登場したのは、福祉先進国のヨーロッパ・イギリス。その先例を参考に、改良と工夫を加え、日本で初めて大同工業が製品化しました。以来四半世紀にわたって技術改良とモデルチェンジを重ねています。

また、大同工業はバイク用チェーン・自動車エンジン用チェーンの世界的メーカー。“D.I.D”ブランドのチェーンは、世界60カ国以上に供給され高い評価を受けています。
「楽ちん号」には、大同工業の確かな「ものづくり技術」が活かされています。

シートはお手入れのしやすいビニールレザー。

定員1名、積載90㎏。階段角度は20~55度が対象です。

防塵・防滴機能を強化

楽ちん号KS-Cシート

耐久性の高いビニールレザーを採用。いす・レールともに風雨に強い設計です。

POINT!

屋外環境に耐えられる強靭ボディを実現。防塵・防滴機能が強化されたことでより長持ちし、お手入れもしやすくなりました。

レールがスリムに

楽ちん号KS-Cレール

旧機種よりレールがスリムになりました。壁からのレール出代を、21cmから
10cmに大幅に削減。階段をより広くお使いいただけます。

POINT!

より広く使いやすくするためにレール出代を大幅に削減。同居している方も暮らしやすいデザインになりました。

また、レールは急勾配の階段にも設置可能。木製・コンクリート製・鉄製など階段の材質も選びません。

いすを折りたためる「コンパクト収納」

楽ちん号KS-C

階段をより広くお使いいただけるよう、使わない時にはいすを折りたたんで収納できます。

POINT!

基本的には使用時以外は上の階か下の階に止まっていることが多いため、階段入口付近が約31㎝、階段上は10㎝程になります。

いす回転機能(上階)

楽ちん号KS-Cいす回転

階段の上階で、乗り降りしやすいように、いすが50度・85度の2段階で回転できます。※傾斜角度50〜55度は、いす回転50度のみです。

POINT!

いすを回して乗るのは階段の上階です。階段に対して後ろ向きでのるため、いすの角度が回転するように設計しています。基本的にはいすを90度曲げた際階段にほとんど隙間ができないようにサイズ設計されています。

もし後ろ向きで乗るのが不安な方は屋内曲線型の階段昇降機をお勧めしています。

巻き取り式シートベルト

楽ちん号KS-Cシートベルト

シートベルトは邪魔にならない巻き取り式を採用。外せば自動的に収納します。

POINT!

シートベルトを外せば手間なく自動的に巻き取り収納されるため、片手でも楽に外すことが可能です。左右どちらかの握力に不安がある方も安心してお使いいただけます。

ひじ掛け部に「押しボタンスイッチ」

楽ちん号KS-C本体スイッチ

操作ボタンを指で押して運転します。指を離すと停止する安全設計です。。

POINT!

スイッチは事故防止のため基本的に操作している(押している)間だけ動くよう設計されています。

レバー式でひじ掛けから少しスイッチが出るため、ひじ掛けの板そのものを少し長めに前に出すことで、間違って触れて誤作動を起こすことを防止しています。

誤動作を防ぐ「キースイッチ」

楽ちん号キースイッチ

不意の誤作動やいたずら防止対策として、電源はキー(鍵)によって管理します。

POINT!

小さなお子様だけでなく、不特定多数の人が出入りするときなどにも鍵をお使いいただいています。また、不慮の接触などによる誤作動を防ぐ意味合いもあります。

「自動停止機能」で安心安全

楽ちん号KS-C自動停止

運転中、レールや階段上の障害物にぶつかると自動で停止します。

POINT!

階段昇降機はどのメーカーも障害物にぶつかると自動で停止する機能は標準で搭載されています。

ご利用者様の安全のため、正しい手順や状態以外での使用は作動しない設計です。

上下階「呼び送りスイッチ」

楽ちん号KS-C呼び送りスイッチ

上下階いずれからでもいすの呼び送りができます。※「有線式」で壁(柱)に設置します。

POINT!

介助者が階段昇降機を作動するだけでなく、使用後に元の位置に戻して保管するためにも使用します。

保護カバー

楽ちん号KS-C本体カバー

風雨や汚れから本体を守る全体保護カバーが付いています。使わない時は、保護カバーをかけてください。

POINT!

いす式階段昇降機は本体制御の基盤部分がいすの下についています。使用時以外は極力カバーをかぶせておく方が安心です。

 

 

いす式階段昇降機の機種一覧は下のリンクを併せてご確認ください。

 

同じメーカーのいす式階段昇降機を見る

 

ほかの屋外直線用のいす式階段昇降機を見る